松ぼっくりのリース作りました♪(グリーン)

昨日は熱が下がったばかりという事で、外出禁止令が出ていました。

そこで、家の中でも出来る事!前回の帰省(11/2211/24)で拾ってきた大量に大漁な松ぼっくりでクリスマスリースを作りました

まずはオーソドックスなクリスマスカラーのリースです(直径30cm)

画像


画像

リースを作る前に、松ぼっくりは、綺麗に洗って乾かし、小分けにナイロン袋に入れて電子レンジで約1分チンして熱々にします!

洗っただけだと、春になって暖かくなったらこんな事になりかねない!
画像

怖~い

よく子供の頃どんぐりを拾ってそのままにしておくと、春になるとどんぐりに丸~い穴がポチっと開いて、中から誰か(!)出てきてたっけ(・_・;)

きっと松ぼっくりだって、中に誰かの卵とかが潜んでるはず!
可哀相だけどチンしちゃえば・・・ダイジョウブでしょ(^。^;)。


リースを作る材料

台になるリース(今回作ったのは緑の台)と飾り類 
画像

リボン類
画像

スプレーペンキ(金・銀・白)や絵の具、ワイヤー針金など
画像

松ぼっくりに着色します。

普通の茶色の松ぼっくりに・・・
画像

金色のスプレーをした後、薄く白いスプレーをし(金のみだと、ベタ~っと折り紙の金の様になってしまう)、先っちょに白いペンキを塗るとこうなります。
今回作ったリースに使ったのはこのタイプです。
画像

銀色のスプレーをした後、同じく薄く白いスプレーをかけ、先っちょに白いペンキを塗るとこうなります。
次に作るリースは白い台にこのタイプの松ぼっくりを使ってみます(o^-^o)
画像

松ぼっくりをリースの台に取り付けるには、松ぼっくりのカサの一番下の隙間にワイヤーを巻き付け、下でねじって留め、それをリース台にくくりつけます。
(この図でわかるかなぁ?)
画像

何個も作るとチト手が痛いです(*≧v≦)。でも作るの超~楽しい

今、松ぼっくりの先っちょに付けるキラキラのラメを探しています。
近所の画材屋さんにも文房具屋さんにもない。
ハンズとかユザワヤにならあるのかなぁ?

ブログランキングに登録しています。ポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m
励みになります(^v^) ポチッ!→ にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
只今のカウント:44149件  本日のランキング:18位

この記事へのコメント

2007年12月08日 14:38
綺麗ですねぇ!
やっぱりこのクリスマスカラーって良いデス^^

松ぼっくりに一手間かけて、虫さん防止。
結構居ますからねぇ(´∀`;)
経験が伺われました(笑)
2007年12月08日 16:02
これ、売り物じゃないんですか?
売れるよ~、間違いなく!

こういうクリスマス!って感じの色合いのリースもいいね~。
あたしが作ったのは、前はただの白とかシルバーをスプレーしただけだったような。。
こちらにきてアレンジを2年くらい習っていたのだけど、その時は子供用の小さいハンガーをベースに、作ったよ。グリーンはヒバとかあおくさーいのを我慢しながらワイヤーでくくりつけて。。
そういう本格的なのも、またいつか作ってみたい。

手帳、あたしの来年度のは先日買いまして。
OLIVEdesOLIVEです。若者かー。
以前のFOBのが大きめでシンプルで使いやすかったのに、もう本屋で入れてないみたいで、来年のはなかったよ。うう。
今ケータイで何でも済んじゃうから、手帳もあんましだね。
あたしは手帳が好きなんだけど。
今度のやつなんて、アドレス帳なんか気持ち程度しかついてないよ。
Maki
2007年12月08日 16:03
ご、ごめん。なんかだぶってしまったよ。削除お願いするっす!
2007年12月08日 20:09
すごい! 完成度高し! Makiさんに同じ! 売れる!

しかし 飾り & リボンまでは普通だけど

ラッカースプレーが常備ってとこが

ゆかこさんらしくてうれしくなりました

試作UPしたよー 一回見てちょ
ゆかこ
2007年12月08日 20:35
> つゆくささん
何個か作る予定なのですが、やっぱり最初のはクリスマスカラーにしました☆これぞクリスマスだぞ~って感じですよね(笑)
虫は怖いです。家の中に飾ってて出てこられたら・・・ヒーですよ(~0~)
ゆかこ
2007年12月08日 20:41
> Makiさん
売れる?マジっすか(^v^)?ちょっとゴージャスに作ってみましたよ♪
あ~わかるわかる!あおくさ~いの(笑)。私もアレンジメント習ってたんだけど、そういう系の木を使うと手が凄い”にほひ”になるよね~。森林のにほひっちゃ~にほひだけど、臭いっちゃ~臭いの(爆)
私、手帳のアドレス部分は使わないなぁ。パソコンに入れちゃってるから。今回のは本屋で買ったからアドレス帳もついてきたけど、使わんから外しちまった(^^;)。若い子は携帯のカレンダーメモ使うのかなぁ?私はやっぱり手帳派よ。見やすいもんね!

あ、コメント一個削除しやした(^^)
ゆかこ
2007年12月08日 20:46
> 3388さん
お褒め頂き嬉しいです(^v^)♪
これは勝手に実家のリビングに飾るぞと作ったんです。いらないと言われても勝手に飾ってやる~(笑)
あと、おばあちゃんちにもあげるの作らなきゃ♪

アハハ、ラッカースプレー♪常備してまっせ。でも、流石に金と銀は無かったので今回買ってきました。飾りはほとんど100均のデス☆

先ほどシェルフを見て、あまりの早さに驚き!マル秘業務コメント入れておきましたよん。(全然マル秘じゃないって^^;)
2007年12月09日 01:41
わわ!松ぼっくりのリースだ♪出来上がったんだね~♪凄い本格的!うちにも欲しい~~~~!!というかゆかこさんが欲しい!(笑)
しかしレンジでチンして虫予防なんてびっくり!なるほどね☆でも松ぼっくりから虫が出てくるかもなんて考えもしなかったよ;;;
熱は完璧治ったのかな??ゆっくりしなきゃだめよー。でも気持ちはわかるけど^^;
ゆかこ
2007年12月09日 14:51
> cafe feelさん
凄いクリスマスでしょ~(笑)。やっぱりクリスマスは派手じゃないと☆と思って。と言うか、これは実家に飾ろうと思って作ったの。おそらく自分用のは地味~な素朴~なのになるよ(^。^)♪
え!私が欲しいって?(笑)じゃ、ウチにはcafe feelさんが欲しい(編み編み沢山作らせるから)から交換って事で~♪
熱は完璧治ったよ。ちょっとまだノドが痛いからカリン酒やカリン蜂蜜飲んでる。ノド痛いだけで超元気だから、これからリースもビーズもDIYもバリバリ作るわよ~(笑)
2007年12月09日 23:48
松ぼっくりも、作り手によって、こんなに素敵なリースに生まれ変わるのですね(>0<)dさすが ゆかこさん、凄いです~!!
制作工程の手間隙を拝見していると(虫さん駆除含む)性格の細やかな一面が良く解ります(^v^)d!!
※お茶目な一面は愛嬌と言う事で(笑)
とっても楽しそうなクリスマスになりそうですね♪♪

体調、大分と良くなったみたいですね(*^0^)d良かった、良かった。でも、制作に熱中しすぎて、又、ぶり返さない様にして下さいね!!
ゆかこ
2007年12月10日 07:00
> Michinoriさん
ありがとうございま~す(*^v^*)♪
性格、細やかと言うよりA型特有の細かすぎ(笑)!もう少しO型の旦那さんの様に大雑把(あ、叱られる^^;)じゃなく広い心(虫さんだってウェルカム!?)になりたい私です。
お茶目な一面なんて可愛く言って頂き光栄です♪お馬鹿な一面なんですけどね(^v^;)

そうなんです、休憩も取らずに熱中しすぎる傾向があるので、休みながらやらないといけませんね。ご心配ありがとうございます、気をつけます!
あさみ
2007年12月10日 14:26
電子レンジでチン?!虫退治だったのね。。。それにしてもものすごい材料の量!ペイントのやり方とかはどこかで読んだの?それとも自分で開発?うちのは全部ナチュラルのままなんだ~。今年はどうやら出しもせずに終わっちゃいそうだけど。いくつも作るのは面倒くさそうだけど、そのうち注文がきたらどうする???
ゆかこ
2007年12月10日 16:13
> あさみちゃん
そう、レンジでチン(笑)!ペイントは自己流だよ。最初金と銀だけスプレーしたら凄くベッタリ感だったから、上から薄く白スプレーしたらイイ感じになった(*^v^*)!いくつも作るの全然面倒じゃないよ~。超楽しい。とにかく、手先を動かす事は苦にならないね♪注文?これは季節ものだし来ないよ(^^;)。普通のリース作って(年中使える感じの)販売ってのも楽しそう(^^)
ka*chan
2011年12月12日 16:08
はじめまして^^

なるほど~勉強になりました
私はキラキララメはマネキュア使います
ゆかこ
2011年12月12日 17:22
> ka*chanさん
はじめましてこんにちは☆
私もマニキュアを使う事もあります~^^
わざわざ松ぼっくりに使う為に、100均のラメマニキュア買ったりもしました。

この記事へのトラックバック